こんにちは、やん@不労を夢見る父です。
今月も、2025年4月の資産運用を振り返っていきます!
📊 2025年4月の資産推移まとめ
-
総資産額:¥46,236,589
-
前月比:+¥3,995,091(+9.5%)
4月は、久々に大幅な資産増となりました。およそ400万円の増加は、月単位では過去上位に入る伸び幅です。
この成長をけん引したのは、何といってもCFD(FTSE100)。月間で**+¥384,156のプラスを記録し、ついに過去最高益を更新**しました。相場の乱高下をうまく捉え、自動売買がしっかりと利益を積み上げてくれました。
また、暗号資産や国内株式なども小幅ながらプラスで推移し、全体としてバランスの取れた上昇が見られた点も心強いです。
以下のグラフでは、2023年後半の調整局面を経て、再び右肩上がりの基調に戻ってきた様子が確認できます👇
💡 今月の注目ポイント
✅ 荒れ相場でCFD(FTSE100)が爆発的に伸長!
トランプ前大統領の関税発言などで相場は一時的にリスクオフに振れましたが、月末にかけて持ち直す展開に。
この変動をうまく活かし、FTSE100が自動売買によって記録的な利益を生み出しました。
「相場が荒れるほどチャンスになる」という、CFD運用の特徴が改めて実感できた1ヶ月でした。
🧠 今月の気づきと心境
序盤は波乱含みでどうなるか不安もありましたが、最終的にはしっかりプラスで着地。冷静に相場を見守りながら、積立投資を続けてきたことが功を奏した気がします。
とはいえ、今後も油断は禁物。足元の動きから見て、夏ごろまでは上昇基調が続くかもしれませんが、どこかで大きめの調整が入る可能性も視野に入れています。
それでも、日々の値動きに一喜一憂せず、NISAを中心とした積立投資は淡々と継続していくつもりです。むしろ下落局面では買い増しの好機と捉えたいですね。
🔭 来月以降の戦略メモ
-
CFD(FTSE100)は引き続き自動売買に任せつつ、ロットとリスクの管理を丁寧に
-
新NISAは定額で積立継続中。市場が下がってもブレずに運用
-
暴騰時に浮かれず、暴落時に焦らず、キャッシュ比率も適切に維持
相場がどんな方向に動いても、自分のペースでコツコツと。
市場の変動を活かしながら、無理のない資産形成を続けていきます。
※この記事はAIアシスタントと共創しています。
日々の育児や仕事の合間でも、こうして振り返りを積み重ねていけるのは、習慣のおかげですね。